ラスタ契約と一時ラスタ契約について
知らない人もいるかもしれないので、ラスタ契約と一時ラスタ契約についてちょっと記事を書きます。
ソロだと凄く便利なので、上手く活用していきましょうw
まず、ラスタはラスタ酒場で機能を解放していきます。
※一番初めはゲーム中で説明があると思うので省いてます。
↑の『ラスタ受付』に話しかけます。
重要なのはここの『ラスタ機能の解放』になります。
この『ギルド貢献レベルUP』機能を全て解放してないとラスタと一時ラスタは性能が限定的になるので、頑張ってGP(ギルドポイント)で解放していきましょう。
※GPは歌迎イベをこなすと溜まりやすいです。
忠誠度、信頼度の機能をどちらとも解放していきます。
解放すると下記のような感じになります。
まぁ、機能を全解放してなくてもラスタ契約と一時ラスタ契約は出来るので、解放しながらクエに連れて行く形で大丈夫です。
まずはラスタ契約についてですが、これは相手の了承がないと契約できない上に1人がラスタ契約できる数は3キャラまでなので、この人のラスタと契約したいと思って枠が埋まってる可能性が高いです。
なので、団の人やフレに相談して契約してもらってり、たまに全チャでラスタ契約をしても良い人が告知しているときもあるので、その時に契約したりしましょう。
骨野郎も枠が空いている限りは契約いたしますので試しに声かけてもらっても大丈夫です。
自分以外のラスタの性能の見方と一時ラスタ契約については下記で説明して行きますが、画像は他人のキャラ見せるわけにはいかないので、スクショではなく加工していますw
実際のゲームで確認してみて下さい。
一時ラスタ契約は特に他者の了承がいるわけではなく、気軽に借りることが出来るので、上手く活用しましょう。
※性能の良い一時ラスタは『シリアスランドの7』にいるので、そこで借りるのがオススメかな。
メニューを開いて、『コミュニティ』→『メンバー情報』を開くと今のランドにいる『メンバー』が表示されます。
右下の『サブメニュー表示』のボタンを押すと、↑のようにサブメニューが表示されます。
ここの『ラスタ確認』を選択します。
↑のように、ラスタの性能が出てきます。
で、サブメニューを出したときと同じボタン『ラスタと一時契約する』っていうボタンを押したら、『契約しますか?』っていう選択肢が出てきます。
『はい』を押せば一時ラスタと契約することができます。
後はクエに行って、一時ラスタがいれば契約状態になります。
ラスタ契約との違いとして、ラスタ契約は一定の条件を除いて、ずっと契約状態は続きます。
ですが、一時ラスタは1回ログアウトすると契約は切れます。
INするたびに契約しないといけないので、注意を。
まぁ、気軽な分、この辺は少し面倒ですね。
懇意にしている人(キャラ)がいつもいるとは限らないのでw
※いない場合は別のキャラと一時ラスタ契約を結びましょう
ラスタについてちょっと説明。文章ばかりなので、面倒な人は読まなくて大丈夫ですw
ラスタはHRまでの防具しか使えないですが、防御力が高いのは「HS」って防具名についているのなので、それをつけている人のラスタを借りると良いかもです。
スキルも重要ですが、基本『シリアスランド7』にいる人たちはスキルも充実しているので、誰と契約しても一定以上は活躍してくれると思います。
まぁ、オススメの武器種は麻痺片手かな。
あとは『支援』『いたわり+1』『激励+2』がスキルでついているラスタと契約すると割と戦いやすいかな。
支援スキルは簡単に効果を説明するとラスタの近くにいると『状態異常無効』が自分に発動します。
詳しい内容は下記
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自身の攻撃力と防御力が上昇する。加えて、自分から一定範囲内にいるハンターの攻撃力と防御力が上昇し、スキル「回復速度+2」、「状態異常無効」、「絶倫」の効果が発動する。ただし、同じ系統のスキルが発動している場合、効果の高いスキルを優先する
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『激励+2』はキル「笛吹き名人」効果に加え、同クエスト内にいる自分も含むハンターに対して「回避性能+2」、「気絶無効」の効果が発動
『いたわり+1』は自分の攻撃がラスタに当たらなくなるので、気軽に攻撃に巻き込めるかなw
詳しい説明は下記
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【G級クエストでも発動】スキルを発動したハンターの攻撃がラスタやフォスタに当たった時に怯まなくなる。
ただし、「気絶」「睡眠」「麻痺」「雪だるま」「結晶化」状態のときには通常通りのリアクションを行なう
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本当は重要なスキルとして『薬仙人』があるんだけど、これは少なくても2キャラ以上このスキルを持っているキャラがクエ中にいないと発動しないので、パートナーかラスタが『薬仙人』を持っている場合のみ、一時ラスタでもこのスキルを持っている人と契約すると良いかもです。
まぁ、このスキル入れているラスタは普通に性能良いのが多いので『薬仙人』スキルが機能しなくても契約する価値はあるかもですが…w
薬仙人スキルの説明は下記
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
回復アイテムを使用すると、体力ゲージの赤ゲージを瞬時に全回復する。また、このスキルを発動しているプレイヤーの人数に応じて、以下の効果が追加で発生する
1人:追加効果なし/2人:回復アイテム使用時、他のプレイヤーにも効果が適用される/3人:回復アイテム使用時、他のプレイヤーにも効果が適用され、全ての回復アイテムの回復値が20増える/4人:回復アイテム使用時、他のプレイヤーにも効果が適用され、全ての回復アイテムの回復値が50増える
※スキル『回復』と併用可
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
簡単にいうと2キャラ以上このスキル持っているラスタやパートナーとクエに行くと、そのキャラが回復薬を飲めば自分も一緒に回復してくれるという良いスキルです。
つまり自分以外の3キャラ(パートナー、ラスタ、一時ラスタ)が薬仙人もちだと、自動で回復しまくってくれます。
・・・まぁ、パートナーに『薬仙人』つけようと思ったら、GPが洒落にならんくらいいるので、ゆっくり育ててください。
とまぁ、殆ど一時ラスタ契約についてのお話になってしましたが、ソロだと討伐時間が変わったりして、凄く便利なので、上手く活用しましょう!!
今回はここまで
~初音ミクの『ゴーストルール』を聞きながら~
0コメント